暑い夏には浴衣で街に出かけるのも乙なものですよね!
最近は花火大会などでも浴衣を着た男性や女性を見かける事が多くなりました。
やはり夏には浴衣が着たくなります
そこで今回はメンズの浴衣の安くておしゃれな浴衣と着方や帯の締め方動画をまとめてみました。
メンズの浴衣で安くておしゃれなおすすめ
メンズ浴衣のおすすめ①
![]() 紳士 浴衣 男 ゆかた メンズ浴衣 メンズ 男性浴衣 紳士浴衣 男物浴衣 プレタ浴衣 紳士用浴衣 Mサイズ Lサイズ 男性浴衣 綿 麻 綿麻 男物 黒 ブラック グレー 灰色 モノクロ 格子 |
メンズ浴衣のおすすめ①は、こちらの浴衣です。
紺色っぽい色と薄いグレー系の柄で、現代的な柄でありながら、どこか古風な柄でもあったので紹介させて貰いました。
そこにこの帯の柄がアクセントとなっていていい感じです。
麻が約12%入っているので、暑い夏場でも涼しく着られると思います。
と思っていたら、この浴衣を買った方の口コミにも…
・父親にプレゼントしたら、麻の素材が涼しいと気に入った様でした。
という事で、やはり涼しいみたいですね!
そういう意味でもおすすめのメンズ浴衣です。
メンズ浴衣のおすすめ②
![]() メンズ 浴衣 紳士浴衣 男性浴衣 男性 ゆかた 紳士 メンズ浴衣 和装 和小物 和 仕立て上がり 綿 ブルー 青 ブラック 青 |
メンズ浴衣のおすすめ②はこちらのブルー系の浴衣です。
メンズの浴衣というと、やはり紺系のシックな浴衣が多いかと思います。
ただ暑い夏に着る浴衣なので、なるべく吸収色でない方がいいのでは?と思ったりもしますが、どうでしょうか?
こちらの浴衣は爽やかなブルー系なので、見ていても涼しげですね!
帯も赤が効いていて、ちょっとかわいい系じゃないですか!
個人的には好きな柄です!
メンズ浴衣のおすすめ③
![]() メンズ 浴衣 男性 浴衣 紳士浴衣 紳士 男性浴衣 ゆかた 仕立て上がり 和 メンズ 和装 綿 和小物 無地 M グレー |
メンズ浴衣のおすすめの三つ目は、こちらの古風な浴衣です。
グレー系に見えますが、よく見ると白と黒で作られた鎖柄の様なデザインとなっています。
伝統的な浴衣の柄の様に感じられ、こういう柄も渋くていいですね!
お値段もリーズナブルなので、是非チェックしてみて下さい。
メンズ浴衣セットのおすすめ①
浴衣を着る時に必需品となるモノには、帯や腰紐や下駄があります。
それも買いそろえるのは、初めて浴衣を買って着るという方にはちょっと面倒かもしれませんよね!(浴衣を持っている方は、次買うときは浴衣のみでOKかもですが)
そんなときに便利なのが、それらがセットとなっている「浴衣セット」を買うのが手っ取り早いです。
そこでここでは、メンズ浴衣セットのおすすめを幾つかピックアップしてみました。
![]() メンズ夏浴衣(L/LLサイズ)・帯(作り帯)・おまかせ下駄(Fサイズ)・腰紐の4点セット K-4MY47 |
メンズ浴衣セットのおすすめ①は、こちらのちょっとかわいい感じの浴衣です。
上の写真ではちょっと分かりにくいですが、上記の画像をクリックすると楽天のショップに飛びますが、そこで見るとよく分かります。
格子型というか、十字型というか、その様な柄がいくつも合わさってできた浴衣となっています。
古風な柄の様に見えて、ちょっと現代的でもある。
そんな浴衣です。
帯と腰ひもと下駄と浴衣の4点セットでこのお値段とはCP高すぎですね!
私にはかわいい系の浴衣に見えて結構好きな柄なので、おすすめです。
メンズ浴衣セットのおすすめ②
![]() 浴衣セット 男性用 M-MS-8 Mサイズ浴衣 作り帯(KAKU-11) 下駄(GA-31) 3点セット |
メンズ浴衣セットのおすすめの二つ目は、こちらの紺系の浴衣です。
柄が上の写真ではわかりづらいですが、鎖の様な柄が数多く繋がっているというデザインとなっています。
こちらは作り帯と下駄と浴衣の3点セットです。
紺色がシックで大人っぽい浴衣ですね!
大人の浴衣の着こなしが出来そうなので、こちらもおすすめです。
メンズ浴衣セットのおすすめ③
![]() 和遊楽 メンズ 綿麻しじら織り浴衣(M/L/LLサイズ)角帯 下駄 腰紐 4点セット M-WO-4K |
メンズ浴衣セットのおすすめのラストはこちらです。
この浴衣こそ、最もオーソドックスな浴衣ではないでしょうか?
こちらの浴衣セットは角帯と腰ひもと下駄と浴衣の4点セットで、角帯が3つから選べます。
また素材に麻が15%入っているので、着ていて涼しいでしょうね!
4点セットでお値段も5000円ちょっとというのは驚きです。
正統派の浴衣なので、初めて浴衣を着るという方におすすめの浴衣セットです。
メンズの浴衣の着方や帯の締め方の動画
浴衣を着たことがない!という男性は結構多いのでは?
女の子は小さい頃にお祭りや花火大会に行くのに着せられたという経験があるかもしれませんが、男子の場合はそういう経験は少ないではと思います。
大きくなってというか、成人近くになって初めて花火大会などで浴衣を着るという方がほとんどではないでしょうか?
という事で、浴衣の着方についての動画をご紹介します。
帯の締め方も初めてだと分からないですよね!
帯は高い位置でしめるのではなく、低い位置で腰のあたりで巻くのが良いかと思います。
この動画では詳しい浴衣の帯の締め方などが解説されていますので、是非ご参考にしていただければと思います。
メンズの浴衣の安くておしゃれな浴衣と着方や帯の締め方動画のまとめ

メンズの浴衣の安くておしゃれな浴衣と着方や帯の締め方動画をまとめてきましたが、如何でしたでしょうか?
いい浴衣を見つけて頂いたらうれしいです。
これ以外にも素晴らしい浴衣はまだまだあると思いますので、是非この夏に向けて浴衣をチェックしてみて下さいね!