春の夜は、寒くもなく暑くもなくちょうどよい時候で、ゆっくり音楽を楽しみながら一杯やりたいものですね!(私だけでしょうか?)
今、ちょうど一杯やっている所です。
いや、二杯、三杯と今日は水曜日なのでいいですよね!
こんな過ごしやすい夜には、ジャズフレイバー溢れるヒップホップが聴きたくなりました。
特にアンダーグランドを支持してる訳ではありませんが、面白い曲が多いので今回ご紹介したいと思います。
ジャズフレイバー溢れるアンダーグランドhiphop
おすすめヒップホップ① J-Rocc ♪You’ve Gotta Have Freedom (Remix)
おすすめヒップホップ①は、J-Rocc ♪You’ve Gotta Have Freedom (Remix)となりました。
この曲を知ったのは、DJ NORIZMのMU:49 VOL2のミックスCDを聴いた時に、ジャズっぽくていいなと思ったのが最初でした。
それからよく車の中でも聴いていましたが、つい最近この曲のネタを使った他アーティストの曲にぶち当たりました。
そのアーティストとは?
You The Rock & DJ Ben です。
曲は♪ Over The Border
それではどうぞ!
You The Rock も DJ Ben も知っては居ましたが、この曲はアンチェックでした。
1992年にドロップされたこの曲は、この頃にしてジャズとヒップホップとの融合を試みています。
DJ Benのプロダクションと先見の明には脱帽です。
そしてYou The Rock のラップが乗りまくります。
間にちょくちょくEPMDが入って来る様な気がするんですが、気のせいですかね?
そして、このおすすめラストにはこの上の2曲のネタである、この曲をご紹介しない訳にはいきません!
Pharoah Sanders の♪You Got To Have Freedomです!
Pharoah Sanders の♪You Got To Have Freedom
後世にネタにされる位、音楽性が高くクオリティーが高いです。
簡単に言えば、めちゃめちゃカッコイイです!
ヒップホップを楽しみながら、ジャズも楽しめる!
楽しいや! 気持ちいや!はじける一夜!
おすすめヒップホップ②Gang Starr ♪Jazz Thing
おすすめヒップホップ②は、Gang Starr ♪Jazz Thingとなりました。
私の記憶が確かならデンゼルワシントンが主演の映画の曲だと思います!
ギャングスターのジャズヒップホップというのもめちゃカッコ良いですね。
イントロがやられます。
ですので、もう一杯行きたいと思います!!!!
ドラムが出ててヒップホップの神髄は失わず、サックスやピアノの音が織りなす珠玉のジャズヒップホップだと思います。
おすすめヒップホップ③Jeru The Damaja ♪ Me Or The Papes
おすすめヒップホップ③は、Jeru The Damaja の♪ Me Or The Papesとなりました。
ジェルーのライムにピアノの音が奏でます。
ハードコアーで有ることがカッコイイという神話は終わりました。(カッコ良い曲もありますが…)
こんなにゆっくりしたテンポでも、ジェルーとピアノの音がハマるとこんなに聴いて心地よく、でいてカッコイイという事があり得ます。
日本では????
今宵はその話は野暮なので辞めときましょう。
ジェルーのライムのデリバリーとピアノの音が織りなす至高の心地よさに、盃をくゆらせましょう。
おすすめヒップホップ④Dred Scott ft. Adriana Evans ♪ Check The Vibe
おすすめヒップホップ④は、やはり来ます、Dred Scott ft. Adriana Evansの ♪ Check The Vibeです。
私的に春のみならず、年から年中聴いてる曲の一つです。
一言で言えば、スムースです!
しゅっとしてます(笑)
どうしたらこんな凄い曲が、カッコイイ曲が作れるのでしょうか?
誰か教えて欲しいです(涙)
ドレッドスコットのプロデュース能力高すぎですね!
日本でもこういう曲が出れば、めちゃくちゃ売れると思いますが…
LDHさん、目指すならここですよ!!
おすすめヒップホップ⑤ KMD ♪Peachfuzz
おすすめヒップホップ⑤は、 KMDの ♪Peachfuzzです。
KMDは外せません!

私の個人的に大好きな曲の一つなので、シングルとプロモで2枚確保して、夜に飲みながらイントロを2枚使いして楽しんでます♡
まず、イントロのジャズピアノループに女の子との会話を入れ、グランドプーバの演奏する管楽器を薄く入れ込んできます。
音楽もさる事ながら、このPVに出てくるKMDの来ているパーカーが欲しかったです。
この色が日本には無い色で、KMDのアルバムのパーカーがもの格好良く欲しかったのを覚えています。
ラップというアートフォームの中にジャズフレイバーがあり、キャッチーな女の子との会話を声ネタ的に扱いキャッチーさも忘れない。
この曲の発売年度は、1990年にElektraレコードからです。
(1990年と言えば、日本のバブル景気の終わる1年前ですね!関係ないですが..)
おすすめヒップホップ⑥Kenny Dope ♪Get On Down (Pushin’ Dope E.P.)
おすすめヒップホップのラストは、Kenny Dopeの♪ Get On Down (Pushin’ Dope E.P.)です。
そろそろ夜も更けて来ましたね!
心を落ち着けて、ゆっくりみなさんに休んで頂きたいのでこの曲を選びました。
ネタはMinnie Rippertonの♪Inside my loveです。
名曲にして名曲なので、多くの曲でこのネタが使われています。
例えば、MIHO ♪ ESPERANZA feat.Kj,SHIGEO,CO-KEY
MIHO ♪ ESPERANZAも懐かしいですね!
Kenny Dopeの♪ Get On Downと同じループが聞こえます。
♫長いトンネル 抜け 広がるエデン
何度でも支えて 君の手で
失敗を繰り返して知った
倒れたらまた起きあがればいいさ
孤独との戦い
あったかい
気持ちに触れて 全部ほろ苦い
思い出と共に歩く 新時代
歩幅は違えど君と歩みたい!♫
心に刺さるライムと良いオケとのコンビネーション。
もっと売れても良かったのにね!
Minnie Rippertonの♪Inside my love
参考動画として、Minnie Rippertonの♪Inside my loveも貼っておきます。
3分5秒あたりから、うっすらと先にご紹介した曲のループが聞こえますね!
正にネ申曲です!
それでは、ミニーリパートンの心安らぐ曲をゆっくり聴いて、また明日に備えるとしましょう。
よい夜をお過ごし下さい!!